早川歯科医院のお約束
当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。
宝石のオパールのように歯の表面が濡れたような独特な色合い、雰囲気を醸し出すe-maxというセラミック材質を使用し、白く、美しく、健康な歯へと治療します。
きれいな色を出すためにはセラミックの厚みが厚いほどいいのですが、歯をあまり細く削ってしまうと、その歯の寿命は短くなってしまいます。バランスを見ながら適度な厚みを残すよう心がけています。
患者さまの歯を削る前に模型や写真を撮り、歯の形や色を忠実に再現いたします。
お一人お一人が、これから行う治療の内容と目的をしっかりと把握いただけるように、治療方針をわかりやすくご説明いたします。
しっかりとヒアリングを行い、見た目の違い・ご予算・治療期間・お手入れ環境などご理解いただいた上で、最善の治療・お手入れプランをご提案いたします。
当院は衛生管理に力を入れております。患者さまに触れる箇所には細心の注意を払い、安心・安全な治療を受けていただけるようにしております。
新小岩駅近くに開院して以来、地域の皆さまのかかりつけの歯科医院として歩んでまいりました。 これからも引き続き、患者さまに寄り添った診療を心がけてまいります。
コロナ対策について
患者さまへのお願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、院内の感染防止対策に万全を期しています。
次の症状のある患者さまは申し出てください。
診療が困難になる場合や、診療をお断りする場合があります。
ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

せき

37.5度以上の
発熱

息苦しさ
(呼吸困難)

強いだるさ
(倦怠感)

味や臭いが
わからない
新型コロナウイルスに対する当院での取り組み
- マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルを着用し、グローブは患者さまごとに交換しています。
- 患者さまのエプロン、コップは使い捨てのものを使用しています。
- お口に入れる治療器具は全て患者さまごとに交換をし、消毒滅菌を実施しています。
- 口腔外バキュームを使用して、唾液等の周囲への飛散を防ぎます。
- 診療台や操作パネルについて消毒液でふき取りを行っています。
- スタッフは頻繁な手洗いと手指の消毒を行っています。
- 定期的な換気を行っています。
- 患者さまが触れる取っ手や手すり、待合室のイスについて、消毒液でふき取りを行っています。
- 患者さま同士の院内接触機会を減らすために、ご予約を通常よりゆとりを持って確保してまいります。
多くは、院内感染対策として普段から取り組んでいることではありますが、より一層注意をして、患者さまの安全確保を行ってまいります。ご不便をおかけすることがあるかと存じますが、何卒ご理解いただき、ご協力の程よろしくお願いいたします。
ご予約について
当院へのご予約は、お電話、メールにて承っております。
緊急の患者さまは随時受付しておりますが、ご予約いただけますとお待たせしないで診療できます。
※初診時、月替わりの初回時は必ず保険証をお持ちください。
お電話でのご予約・お問い合わせ

定休日:木曜・日曜・祝日休診
よくあるご質問
型取りの際に色合わせしてもらったはずなのに色が合わないなんてすごく残念です。次も合わなかったらと考えると憂鬱になってしまいました。
被せる歯の色に関しては色見本から選んで1番あった色を患者さんと相談して決定します。そしてその色を技工所に指示して製作してもらうのですが、どんなものが出来て来るのかは作った技工士さん次第ということになります。
できてくる歯の色は土台の歯の色や削った厚みによって左右されます。それらの条件によって、色の選択と透明度がどのくらいの材料を使うかが決まってきますので、歯科医が細かい指示を出すことが最も大事です。
さて質問に対しての回答ですが、保険の安い歯ではなく高額なセラミックを入れるのですから納得ができるまではっきりと希望を伝えなければだめです。接着する前に色を見て、気に入らなければ直してもらうように頼むべきです。
よく使われるオールセラミックにはemax(イーマックス)とセレックがあります。
技工所で作られるものはemaxのほうが多いです。
セレックは歯科医院内に設置され、短時間で製作が売り物のようです。
短時間でできるということは歯の形に削り出された単一色の歯を入れるので、色にあまりこだわらない奥歯に主に使われます。
前歯の場合は単一色ではなく透明感やグラデーションを付けますが、その方法として色を塗る方法(ステイン法)と陶材を盛る方法(築盛法)があります。
築盛法のほうが自然な色を出せますが、手間がかかるため値段が高くなります。
色は白ければいいのであまりこだわらないといった場合は作り方はこだわらなくていいと思いますが、前歯で色にこだわる場合はどんな作り方なのか、詳しく聞いたほうがいいと思います。
アクセスマップ
〒124-0024
東京都葛飾区新小岩1-44-3 新沢ビル2F
JR線『新小岩駅』南口より徒歩5秒